Flying Scotsman

府中、小金井、三鷹

おふくろ屋台で多摩について語り合った

ブログ"OREGADGET"で有名なガジェットさんことオカベ氏の招きで、モミアゲこと松江さんのお店「おふくろ屋台一丁目一番地」で多摩について語り合ってきましたよ。

oregadget.net

おふくろ屋台についてはオカベさんの記事が詳しい。

oregadget.net

店はハモニカ横丁の東側付近。ところどころに謎のメニューが。

f:id:orionak:20151029184249j:plain

集まる理由については、「多摩を盛り上げるために何かWebで新しいことやろうや」みたいなはずだったのですが、みんなの自己紹介が楽しくてまずそこでどっぷりと。

f:id:orionak:20151029191458j:plain

これは「へべす」サワー。モミアゲこと松江さんの事業の一環で宮崎は日向市から仕入れているとか。ゆずでもかぼすでもありません。私は普段サワーは飲まないのだけど、これは美味い! 2杯めからは大ジョッキで頼んでました。

 

そういえば話したネタですが、多摩の地域ブログを集めた「たまりば」運営の方の「海外からの観光客が多摩を素通りして富士山とかに行くのはケシカラン」みたいな話から始まり、「多摩インバウンド協会」(仮)が始まることになりそうな感じ。

八王子では既に動いていたようですよ。

news.tamaliver.jp

 私の地元の東府中駅前にもマロウドインホテルが(何故か)あるのですが、確かにここ1年は中国人観光客らしき人が多く泊まっているようで、朝は観光バスで一杯。府中スマートICが近いからここから富士山行くのかな〜とか思ってたところです。

別で活動している「Oターン」にしてもこのインバウンド協会にしても、遠隔地の人々同士の交流という観点では変わらないわけで。何か新しく面白い動きにまた関われそうな予感。

 

なんだかんだで終電(武蔵境まで出て西武多摩川線)のちょっと前までハモニカ横丁で長居してしまいました。しつこいですがへべすサワー美味かった! また飲みに行こう。

f:id:orionak:20151029200139j:plain

左がオカベさん、右がモミアゲさんです。モミアゲは切ったばかりで短めです。そういえばこの二人は去年の多摩CBイベントで出会ったとか出会わなかったとか。

笠間、満喫の週末

10/3、4日の週末は茨城県へ出かけ、笠間まちづくり交流ツアーに参加してきました。

笠間市の場所はこちら。

鉄道なら上野から常磐線で2時間弱、直線距離で三鷹から100キロくらいです。

1日目は、無農薬、無肥料で小松菜などを作っている農園、毎春に日本酒の会で楽しませてもらっている酒蔵、滞在型の市民農園、御影石の採掘場、加工場を見学しました。

 

【Kamos農園】

まずはKamos農園さんへ。従事者が全員脱サラしてやっている農場を見学させてもらいました。まずは見てください、この鮮やかな色の小松菜!

f:id:orionak:20151003104715j:plain

説明してくれた横山さん達は、無農薬だけでなく無肥料で小松菜、ホウレンソウなどを栽培し、近隣のスーパーさんを通じて安価(他商品と変わらない値段)に提供しているそうです。横山さんが強調したのは作物ではなく微生物に「上手く働いてもらって作る」土の大切さ。説明してもらっているこちらにも「やってて楽しい!」想いが伝わってきました。

f:id:orionak:20151003105030j:plain

 

【磯蔵酒蔵】

毎春の「ちょっ蔵 新酒を祝う会」で楽しませてもらっている酒蔵さん。蔵主の磯さんから、ご自分のスタンスを示しつつ面白くかつ明確に、酒造りと販売そしてブランディングについての話。大切にしているのは何よりも「人間関係」だと言葉が印象的。呑み屋で「しょうがねえなあ、お前の酒飲んでやるか」と言われるのが何よりの喜びとか。

f:id:orionak:20151003114702j:plain

Kamos農園さんと同じく、磯さんも「酒を造っているのは酵母。私らはそれを手伝っているだけ」と強調。

f:id:orionak:20151003121256j:plain

イベント時は足の踏み場もないくらいですが、今日は広く感じました。

f:id:orionak:20151003124625j:plain

ちなみに新酒を祝う会の様子はこちら。

f:id:orionak:20150426150756j:plain

 

【笠間クラインガルテン

クラインガルテンとはドイツ語で「小さな庭」。特徴は農園だけでなくラウベという滞在施設、というか一軒家がついてくること。年間の利用料は42万円弱で、50棟あるラウベはすべて埋まり空きはなし。斜め屋根の茶色い建物がラウベです。平日は都市部で働き、週末はここで農作業をしながら過ごす、という生活を皆さん楽しんでいるよう。利用者は一都四県の人が多いとのこと。

f:id:orionak:20151003144624j:plain

 

【富田石材工業、前山採石場

市内では日本橋や国会議事堂などに使われている御影石「稲田白御影石」も採れ、特徴的な産業になっています。その現場を見学。これは石を加工するカッター。直径は3メートルくらいありました。いっぺんに5mmづつしか切れないため、ゆっくりゆっくり何度も往復してました。

f:id:orionak:20151003150042j:plain

加工場を見せてもらったあとは採石場へ。日本橋、議事堂の石もここから。左側の黒くなっている箇所は古く、右側の白い部分は最近の採石の跡。深さは100メートルはあるでしょうか。上から覗くとちょっと怖い。

f:id:orionak:20151003154855j:plain

f:id:orionak:20151003155557j:plain

遠き山に日は落ちて…。

f:id:orionak:20151003162943j:plain

夜は毎回お世話になっているグラウンドワーク笠間のグランパ・グランマのお店で懇親会。メンチカツは栗を食べさせて育てた豚、「マロンポーク」を使っています。ドングリを食べさせてるイベリコなんちゃらより美味しい? 茶色いのは栗の天ぷら。渋皮ごと食べても美味い。

f:id:orionak:20151003182751j:plain

f:id:orionak:20151003183259j:plain

宿に帰ってからはラグビーを観ながら皆でワイガヤ。

 

【カフェナナイロ】

二日目も快晴! 市内中心部の笠間稲荷神社ちかくにある、お茶屋さんを改装したコミュニティカフェへ。まだ開業準備中なので、ほんのちょびっとだけお手伝いなど。私は好物のゼンマイ時計があったのでそちらをいじってました。

f:id:orionak:20151004103329j:plain

オープン資金クラウドファンディングで募集中!

readyfor.jp

次は市内岩間地区での新栗まつりを見物したりして夕方に多摩まで帰ってきました。上の写真は去年三鷹マルシェで良い匂いを発散しまくっていた焼栗マシーン。 

f:id:orionak:20151004125621j:plain

f:id:orionak:20151004125721j:plain

天候にも恵まれ、楽しい二日間でした。もちろん遊ぶだけではなく、三鷹を中心とした多摩地区と笠間が一緒になって面白いことを始めるアイデアや「妄想」を繰り出すのもはかどりましたよ!

小金井POMONA農園で食材豊富なBBQ

今日は小金井公園近くにある体験型農場POMONAさんを借りた、小金井の人達のBBQに混ぜてもらってきました。

pomonafarming.com

材料は大船渡の綾里(りょうり)漁港から来たホタテ、三宅島から来た朝穫れ鮮魚、午前中に収穫した野菜、市内の飲食店さんからの手作りソーセージなどなど。

taberu.me

f:id:orionak:20150711151220j:plain

私は1月後に鮮魚の捌き方教室を主催(教えるのは板前さん)するので捌くところのお手伝いをさせてもらいました。三宅島から運んでくるのはもちろん調布アイランドです。途中から私も包丁を握らせてもらいました。あまり役には立ってなかったですが…。

f:id:orionak:20150921120021j:plain

f:id:orionak:20150921121638j:plain

お刺身、カルパッチョ、たたき、なめろうなどにアレンジ。

f:id:orionak:20150921140932j:plain

ホタテも美味しかった!

f:id:orionak:20150921133912j:plain

このイベントはわずかひと月前の飲み会で「やろうやろう」と話が出て、そこからあっという間にアレンジが済んで今日の開催となったもの。

前から感じていたのだけど小金井の人達の横のつながりはとても良く、フットワークも軽いのでこんなふうにスピーディーに事が運ぶのは本当に素敵です。

それにあやかるわけではないけど、魚の捌き方教室の小金井版を、今日いらしていたキーパーソンと話をし、この11月開催予定で動き出すことにします。

さてまずは場所を探さないと…。

調布アットホームカフェと留学生向け地域活動紹介イベント@ICU

昨日(12日)は毎回楽しみにしている調布でのアットホームカフェ。

今回は前半ワークショップの後、aonaなどを運営しているちょこねっと(調布子育てネットワーク)の杉山さんからかなり生々しいお話を。ヒト、モノ、カネの分野にわたって今までご苦労されてきた経験をシェアしてもらいました。

いつも思うのだけど本当に調布の人達は部外者?の自分を暖かく迎えてくれ、またイベント自体も毎回愉快に参加させてもらってます。

今回の至言by調布アイランド 丸田代表

「地域デビューとは、地域(のお店)で買い物をすることから」

その通りだと想います。

f:id:orionak:20150912111927j:plain

 

国領の居酒屋でスタッフの皆さんとお昼を食べてから、野川沿いに自転車で走り天文台の坂を登って母校へ。

午後は留学生の皆さんに、三鷹地域で活動している各種団体との出会いの場を設け、地域参加の機会を提供する、という趣旨のイベントのお手伝いに。団体側は近隣の学校、NPO団体、そして我が三鷹中央通り商店街など。留学生は30名弱が参加。

下の写真はスライドを使って活動を紹介しているところです。右の暖炉は旧学食にあったもの(穴は塞がれていました)。

f:id:orionak:20150912143925j:plain

中央通り商店街ブースにも多くの留学生が来てくれました!

浴衣を着てみたいという女性に早速場所などを案内したり。

f:id:orionak:20150912162154j:plain

ICUに限らず多くの留学生が多摩地区の大学に在籍していますが、キャンパス外の地域に継続的に参画する事例はまだ少ない一方、今回のイベントで彼等のキャンパス外コミュニティへ参加したいという希望も多くあることがわかりました。

祭に参加してお神輿をかつぐ、などでも良いのでしょうが、どうしても単発で終わりがち。今回は「継続的」「長期的」に何かをやっていくのにはどうすれば良いか、のヒントを得られた気がします。また留学生側のニーズをもっと聞いてみたい。例えば母国に帰った際に活用できる事例などを求めていないか、など。

久しぶりに恩師にもお会いでき、嬉しく充実した機会でした!

立川大山団地を変えたひと

今日は三鷹の市民協働センターで開催されたトークイベント「ワクワクしなきゃ、始まらない」で、立川にある大山団地の自治会長を務めた佐藤良子さん、三鷹でスクール・コミュニティ・サポートネット代表の四柳千夏子さんの話を聞く機会がありました。左から司会の米川氏、佐藤さん、四柳さん。

f:id:orionak:20150905151148j:plain

大山団地の佐藤さんは以前からコミュニティビジネス界隈ではよく話題にあがっていた方で、いつかお会いしていたいと思っていたところだったのでイベントの紹介を受けてすぐに申し込み。

 

「団地の自治会長」と聞いていたので元気がない自治会の加入率を上げたり、面白いイベントを団地内でやったりしているのかなあ、程度の先入観でいたのですが、話を聞いてみるとその前段階からしてまずすごかった。佐藤さんの自治会への関わりは旦那さんの代わりに会計監査をやったところ、領収書偽造などの公金横領に多数気付いたところから。そこから不正を許さない立場を示し、総会を延期してまで不正役員を追い出し、新しい役員を改選し、さあきちんとやっていこうと進みだしたのは良かった。だがそこから「旧勢力」からの数々の強迫や嫌がらせ。自転車の破壊、ポストへのいたずら、無言脅迫電話、などなど。「女のくせに生意気だ」なども当然あったようで、家族も含めて身の危険を感じるほどだったそうです。

 

佐藤さんはそれでもご自身の正義や信念を貫き、また実際には協力や応援してくれる方も多かったのでしょう、自治会の立て直しをするのみならず、孤独死対策、高齢者見守りや趣味サークルを中心にした組織化、子育て世代のサポート、防災対策など、いままちづくりで課題になっているほとんど全てを4000人の団地内で解決する仕組みを作り上げてしまったのです。面白かったのが「自治会葬」。業者に頼むと高くつく、ならば自分達でやってしまおうとこれもシステムを作ってしまった。わずか32,000円で葬儀一式が済んでしまう。今や「予約したい」とまで連絡が入るそうな。まだ死んでないのに。

 

まだまだ沢山の話題があったのだけど、大山自治会が上手く運営できているのは「自治会加入のメリット」をきちんと確立していることと、新加入者に会長から手紙を出したり歓迎会を開いたりする受け入れ体制がきちんとしているからなのかなと。佐藤さんは今春に会長を次世代に譲ったようですが、自治会役員側がしっかり住民へ「営業」をしているのが大きいと思います。

 

こんな感じで書くと佐藤さんには取っ付きにくい印象を持つかもしれませんがとんでもない。たまたま今日は佐藤さんの隣の席に座ることになったのですが、休憩中に、立川バスへ自治会から申入れし、深夜早朝バスの運行を実現させた話を聞いていたら「あなた、これ差し上げるわよ」ひょいとペンケースをいただきました。実はこれ、自治会の収入源として廃棄される着物を加工して(もちろん団地住人がミシンで縫ったりして)立川市内などで売っているそうです。他にも駐車場管理を受託したり、工夫と気付きを元にコミュニティビジネス化を団地内で推進しているとのこと。

f:id:orionak:20150905222258j:plain

確かに今日は「団地の自治会長」だった佐藤さんのお話でしたが、ここまでの実績を作り上げるには、並々ならぬ正義や信義を貫き通す意志の強さを持っていたからこそだったのかなと強く感じ、自治会の話よりもむしろ佐藤さんの生き様に魅力を感じました。「意志の人」や「信義の人」なんて小説の中でのフレーズでしかなかったのですが、今日はそれそのものを目の前にした気がします。佐藤さんの生き様は誰でも真似できるものではないのだろうけど、自分にとっては「こんな素敵な人になりたい」と思える人と出会えました。

映画「天使の分け前」

スコッチウイスキーにここまで焦点が当たった作品はあったかな? 

youtu.be

 

「天使の分け前」(Angel's Share)とはスコッチの熟成期間中に樽から蒸発してしまう分を比喩した表現。この作品では傷害事件を起こした主人公が、社会活動奉仕をする中で出会った人からスコッチウイスキーの魅力を教えられ、あるスコッチコレクターとの出会いなどを通じ、なんとかマトモな生活に這い上がろうとしていたのだが…というお話。

 自分としては強烈な訛りのスコットランド英語をたっぷり堪能でき、またロケ地もグラスゴーエディンバラが多いのでものすごく懐かしくなったり。蒸留所やスコッチのうんちく話は少ししか出てこないけど2013年秋にアイラ島を巡った時を思い出しました。現代スコットランドを舞台にした映画だと1996年のトレインスポッティング(作中のthe worst toilet in Scotlandのシーンはトラウマ気味)が有名だけど、この作品もちょっと影のあるスコットランドの現在をよく描いていると思いました。

 

以下は2013年に訪問した蒸留所たち。

カリラ(CAOL ILA)

f:id:orionak:20131010182921j:plain

ブナヘイブン(Bunnahabhain)

f:id:orionak:20131010193202j:plain

ラガブーリン(Lagavulin)

f:id:orionak:20131010231627j:plain

 ブルイックラディ(Bruichladdich)

f:id:orionak:20131010214823j:plain

ラフロイグ(Laphroaig)

f:id:orionak:20131011010016j:plain

ボウモア(Bowmore)

f:id:orionak:20131011181736j:plain

また近いうちにスコットランドは再訪するぞ〜。これから涼しくなるのでスコッチを楽しむ時間も増やしていきたいと思います。とりあえずムサコのネバーランドは早々に行きたいです。

ふるさと三鷹ふれあい夏まつり

25日、26日と三鷹駅南口、中央通り商店街で開催された夏祭りに参加してきました。

mitaka-ekimae.com

初日は11時から竹とんぼ教室。今回は私も少し教える側に挑戦です。

お祭り自体は15時からなので人はまだあまり出ていなかったですね。

f:id:orionak:20150725115529j:plain

これはプロペラ部分に熱を加え、ねじりを出す工程。

f:id:orionak:20150725115326j:plain

室内ですが飛ばしチャレンジも。ビニール傘を逆さにして的にしています。

まっすぐ飛ばすのは結構難しいです!

f:id:orionak:20150725124023j:plain

道沿いには、今回から朝カフェで知り合った方もクラフトショップを出店。

ワークショップを体験させてもらいました。

f:id:orionak:20150725174321j:plain

 

二日目は外で茨城県笠間市のブースで野菜と焼き物を販売。 

笠間からはグラウンドワーク笠間の塙理事長と大学生の西野さんが長駆参加!

野菜は当日朝に採って詰めてから、カゴに一杯持ってきてくれました。

f:id:orionak:20150726143914j:plain

これは手のひらサイズの坊っちゃんかぼちゃ。

電子レンジで簡単に調理するレシピと一緒に販売です。

f:id:orionak:20150726173832j:plain

ライバル?福島県矢吹町の焼きとうもろこし。

f:id:orionak:20150726153508j:plain

笠間焼も並べて販売。

7500円の大きなワインクーラーを購入し、手提げで持って帰った方もいらしてびっくり。

f:id:orionak:20150726170146j:plain

当日は36度以上になりかき氷、ビールがかなりの売れ行き。

その中でフルーツの一富士さんがすいか(一切れ100円)を売りだすと、まさに飛ぶように売れてました。

f:id:orionak:20150726164244j:plain

笠間から持ってきた野菜、にんじんジュース、かぼちゃとも完売!

焼き物も結構売れましたよ〜。

f:id:orionak:20150726183958j:plain

二日目はずっと外で屋内イベントには参加できなかったのだけど、中のイベントも楽しそうでした!

f:id:orionak:20150726190610j:plain

いやーしかし暑かった。

幸い体調を崩す仲間はいなかったのですが、半日で何リットル汗をかいたのかというくらい。

夏祭りらしく、日が陰ってからは多くの人出があり、20時前の阿波踊りでクライマックス。この日は小金井でも阿波踊りをやっていたみたいですね〜。